シマドジョウとは
シマドジョウは、日本を含む東アジアに広く分布するドジョウ科の淡水魚です。その名の通り、体側に美しい縞模様があるのが特徴です。シマドジョウの体長は5〜12cm程度で雑食性ではありますが、温和な性格なので他の魚との混成も可能です。シマドジョウは水槽内のコケや残り餌も食べてくれるので、水槽のお掃除屋さんとしても活躍してくれます。


シマドジョウの飼育のポイント
シマドジョウの水槽はどれくらいがいい?
あまりシマドジョウをメインに飼育することは少ないとは思いますが、少数での飼育の場合は小型水槽で十分です。メインに飼育したい生体に合わせて選ぶのが良いと思います。
シマドジョウの水質・水温はどれくらいがいい?
中性~弱アルカリ性の水質を好みます。過度に水質を傾けていない限りは特に気にするレベルではないです。水温は15〜25度程度の水温が適しています。
シマドジョウの餌はなにがいい?
水槽内のコケや残り餌も食べますが、それでは足りないので市販のドジョウ用の餌などの水に沈むタイムの餌を上げると良いです。
シマドジョウの飼育における注意点
- 導入する際は水合わせをしっかり行いましょう。
- 水の底で生活するため、底砂が汚れてくると病気の原因にもなります。定期的に底砂の掃除を心がけましょう。
- 稀に水槽から飛び出すことがあるので、水槽には蓋をしましょう。
- 底砂に潜る性質があるため、体を傷つけないような細かい砂や砂利を敷きましょう。私は川砂とボトムサンドを使っています。
- 隠れる場所がないとストレスを感じるため、水草や隠れ家をいれて隠れられるようにしましょう。体にフィットする空間が好きみたいなので少し小さめが良いです。

うちのシマドジョウはおとなしい生体のみの水槽にいるため、隠れていることは少なく気ままに底砂をツマツマしながらお散歩しています。底砂に川砂とボトムサンドを使っているので、たまに砂に潜っている姿を見ることもできます。とても可愛いですよ。
コメント